2009-01-01から1年間の記事一覧

嫁が・・・

嫁がいつの間にか将棋検定で5級を取っていた。内容的には難しくないようだが、俺はまだ取っていないので悔しい。近いうちに俺も挑戦するぞ。現場がデスマで最近あんまり将棋できていませんが・・・。

勝ったぜベイビー

昨日、妻と将棋をしてコテンパンにやられた。 いやー、実に悔しい・・・。 俺は弱い。俺に将棋は向いてないんや・・・。 と、本気で考えた。 自分なりに分析してみたところ、覚えたての定跡を きちんと指そうとしすぎなのが原因なのではないかと思った。 自…

エンジニアのあり方(もちろん持論)?

正攻法はいいと思う。 そこに向かい勉強し、プロジェクトに活かしていく・・・。 いいと思う。 けど、最近それだけじゃだめな気がする。 もっと柔軟に考えてやっていく。 そのほうが面白い。 俺は、エンジニアである前に人だから。 できない人を置いてけぼり…

日清やきそばUFOの食べ方

世の中には日清やきそばUFOの食べ方がいったい何通りくらいあるんだろう? と、UFOを食べながらふと思った。ちなみに俺の食い方は なべで湯を沸かす 湯を入れる あまった湯にソースを入れて温めておく めっちゃ少量の湯を残して湯を切る ソースを絡める ふり…

こちらも再燃

最近将棋にもはまっている。 半年くらいまえに子供が、テーブルゲーム(将棋とかチェスとか)にはまった。 子供といっても当時保育園児だった。 とりあえず相手をする程度だった。 これまで将棋なんてあまり考えずにただ思いつくまま指していた。 駒の動かし方…

再燃

最近トランプマジックにはまっている。 まえにちょこっとはまったのが再燃したという感じ。 基本的なテクニックに関しては3年前に大体コツをつかんでいたので 今は実際のトリックを練習している。 近々完成しそうなのが、真ん中に入れたカードが指を鳴らす…

はてなでソースコードを色づけする記法

すぐ忘れるので書いておく。指定の仕方はこんなん >|java| source... |

@Idと@Versionを設定ファイルで定義する

アノテーション指定 public class Book { @Id private String isbn; @Version private int version; ... } 定義ファイルで指定 <entity-mappings> <attributes> <id name="isbn" /> <version name="version" /> </attributes> </entity-mappings>

日付フィールドをマッピングするアノテーション(JPA)

@Temporalアノテーションを使用してマッピングする。

composite primaty keyクラス

必ず引数無しのpublicなコンストラクタを定義する。 必ずjava.io.Serializableインターフェイスをimplementsする。 フィールドのアクセス修飾子はpublicかprotectedを使用する。 @Embeddedアノテーションを使用してマッピングする。

@Remoteアノテーション

記述可能な要素:クラス インタフェースに付加し、セッションBeanのリモートビジネスインターフェイスであることをあらわす。

@Localアノテーション

記述可能な要素:クラス 説明:インターフェイスに付与し、セッションBeanのローカルビジネスインターフェースであることをあらわす。

StatelessSessionBeanのライフサイクル

存在しない(Does Not Exist) アクティブ状態(Method-Ready Pool)

@PostConstractと@PreDestroyを指定できるメソッドの条件

戻り値はvoid 引数なし アプリケーション例外をスローしない staticで修飾しない

@PreDestroyアノテーション

任意のメソッドに付与することができる。セッションの破棄の直前に呼び出される。通常、何らかの後処理を行いたいときにメソッドに@PostDestroyを付与する。

@PostConstractアノテーション

任意のメソッドに付与することができる。セッションBeanが生成され、インジェクションが行われた後に呼び出される。※コンテナがライフサイクルを管理しているクラスであればどこでも使用することができる。通常、何らかの初期化を行いたいときにメソッドに@P…

StatefulSessionBean

StatefulSessionBeanはEJBクライアントからの呼び出しを契機にBeanオブジェクトを生成する。この状態を「アクティブ状態」と呼ぶ。同じクライアントから2回目の呼び出しがあった場合は、すでに生成されているオブジェクトを利用する。一定時間使用されなかっ…

StatefulSessionBeanのライフサイクル

存在しない(Does Not Exist) アクティブ状態(Method-Ready) パッシブ状態(Passive)

StatefulSessionBeanのPassivation

Passivasionしたときにディスクに保存できるステートは以下 Serializableインターフェイスをimplementsしたクラス Home Interface Business Interface Session Context DataSource JMSのDestination JTAのUserTransaction 任意のnull値

@PostActivationアノテーション

セッションBeanの活性化の直後に呼び出される。

@PrePassivateアノテーション

セッションBeanの非活性化の直前に呼び出される。

@PrePassivateと@PostActivationを指定できるメソッドの条件

戻り値はvoid 引数なし

夢はかなうのか?

今日、靴のかかとの部分を変えてきた(仕事用の革靴)。いやー、ものを大事にするってなんか気持ちいい。で、ふと思い出したんだが、先週くらいに「夢をかなえるゾウ」の小栗旬版がテレビでやっていたので、途中までやけど観てみた。その中で、最初の宿題?み…

mkdirでサブディレクトリも作成する

-pもしくは--parentsを使用する $mkdir -p hoge/fuga

ubuntuにantをインストールする

$sudo apt-get install ant 以上。

ubuntuにmysqlをインストールする

$sudo apt-get install mysql-server-5.0 途中でパスワードを聞かれるので適当に設定今回は「root」で設定インストールが終わったら動作確認 $ mysql -u root -proot と入力して※-pの後はスペースを入れずに設定したパスワードを入力 Welcome to the MySQL m…

ubuntu8.04でgccを使えるようにする

ubuntu8.04ではgccがインストールされているがデフォルトでは、エラーが出て使えない。libc6-devがないためである。なので、端末を起動 $sudo apt-get install libc6-dev もしくは $sudo apt-get install build-essential で使えるようになる。build-essenti…

準備はいいですか?

うちの会社は、基本的に出向という形でSierさんのパートナー企業としてプロジェクトに参画する。時には、自分がやりたくないようなプロジェクトにも参画して仕事をしていかなくてはいけない。そして、僕が今参画しているプロジェクトは新しい技術を取り入れ…

背景を黒にする

端末にて $emacs -reverse これで背景が黒くなる。 詳細な設定がしたい場合は別途設定

Unable to load default SVN Client

subversion1.5のインストールも終わり、sampleのリポジトリを作成したのでいざ、eclipseから接続!!ん?URLを入力して接続したところUnable to load default SVN Clientなるメッセージなぜじゃ?調べてみるとhttp://svn.haxx.se/subusers/archive-2008-07/03…