こちらも再燃

最近将棋にもはまっている。


半年くらいまえに子供が、テーブルゲーム(将棋とかチェスとか)にはまった。
子供といっても当時保育園児だった。
とりあえず相手をする程度だった。
これまで将棋なんてあまり考えずにただ思いつくまま指していた。
駒の動かし方を覚えた程度の知識で指せば勝つことができた。


しかし、子供が義父(子供からすると祖父)から少しのレクチャーを受けだしてから
しばしば負けるようになってきた。
それがきっかけで少しは考えて指すようにはなった。
このときはまだそんなに本気ではなかった。


ある日、義父と将棋を指すことになった。
めちゃ強かった。
ぜんぜん歯が立たんかった。
なんかわからんけど、涙がでそうなくらい悔しかった。


けど、それがきっかけで将棋の楽しさに目覚めていった。
まず将棋の入門書を読み、基本的な手筋や、駒の連携、囲いなどの知識を身につけた。
三国志風に言うと兵法を得たような感じ?


続いて詰め将棋をやり始めた。
三国志風に言うと調練か?


そして、今では義父と互角に渡り合えるようになった。


嫁はんも将棋にはまったのでよく将棋を指す。
けっこう強いので良い練習相手になってくれる。
時々まじでやられる。めちゃ悔しい。
けどなんか見えてくるものもある。


まだまだ井の中の蛙
もっといろんな人と将棋をしてつよくなりてーなー。


将棋が強い人ってなんかかっこええよな〜。
あこがれるわ〜。