勝ったぜベイビー

昨日、妻と将棋をしてコテンパンにやられた。
いやー、実に悔しい・・・。
俺は弱い。俺に将棋は向いてないんや・・・。
と、本気で考えた。
自分なりに分析してみたところ、覚えたての定跡を
きちんと指そうとしすぎなのが原因なのではないかと思った。
自分が想定している動きとは違う動きをされたときに反応が遅れる、
または反応できていない、そして考えすぎて相手の利きを忘れ、
大駒を取られてしまうというようなところが、敗北につながっている
のではないかと思った。
どうすればいいのか?
それを考えると、昨日は寝れなかった(嘘)。
しかし、今日は昨日の反省点に注意して指してみた。
すると、妻は手も足も出なかった。
俺は弱かったんじゃない。
周りを見れてなかっただけなんだ。
自分がやろうとしていることを見ているだけではだめなんだと思った。
自分の思い描くとおりに責めながら、相手の動きに合わせて守る。
まだうまく言葉では言い表せないけどなんか昨日の負けで気づいたように思う。
話は変わるが、以前将棋のトレーニングをするためにGAME BOYで一番古い将棋の
ゲームを購入した。
レベル1でもぜんぜん勝てなかった。
その理由は、いままで書いてきたことが原因であった。
そして
今日
やっとゲームに勝つことができた。
序盤、中盤はまったく攻めることができずに防戦一方でこりゃだめだと思ったが、
終盤、守り抜いたかいあってか、一気に相手陣地の駒を取りまくり一気に勝つことができた。
もう、感動!!
いやー、将棋って面白い。奥が深い。
これに甘んじることなく、レベル2以上を相手にしても勝てるようになっていこうと思う。
で、勉強も好きなので、とりあえず棒銀戦法の本を2冊ほど購入した。
この本読んでさらにレベルアップしていこうっと。
で、
せめて初段を取るくらいになりたいと思う。
昨日の悔しさがなかったら、自分の弱さに気づかなかった。
人は、自分の弱点を心底かみ締めたときに強くなっていくんかな?
俺はそう思う。